diary 2006 前半 |
●5.27 ![]() 会社の創立記念パーティーのあと行ったカラオケでやっちゃいました。 生まれてはじめて作りました。タンバリンあざ。 だって社長とか上司とかと一緒のカラオケですから盛り上げなきゃいけないじゃないですか!使命感に燃えてひとりでずっと踊りまくってタンバリン打ちまくってました。というのは半分ウソで好きで踊りまくってタンバリン打ちまくってました・・・(←カラオケ大好き)後日、同僚Mに「シラフであそこまで出来るのはすごい。プロ根性を見た。」と言われました。なんのプロだよ!?と疑問に思いながらも悪い気はしませんでした。(褒められてないよ)上司のMさんは踊り狂っている私を珍獣でも発見したかのように携帯カメラで何枚も撮影していました。ちなみに「ゆず」の片方みたいなタンバリンの叩き方をしていたので腰にもアザが出来てました。男性読者が喜んでしまうので写真には撮りませんでしたが・・・(どんだけ自信過剰なんだよ) 創立15周年記念ということで、ゴージャスに、社員みんなで横浜の某ホテルでエステを受けさせてもらったんですが、私って毎回エステではハプニングありますね(2003年8月31日の日記参照)、今回もやられました。 全身コースだったので全裸にオンリー紙パンツの状態で、大きな窓から横浜の海が一望できる個室の中、夢心地でオイルマッサージをしてもらっていたのですが、誰も入ってくるはずのない個室のドアが突然ガチャッ!と開き、見ず知らずの男性が入って来たではありませんか!!! 何これ!?新しいサービス!?(どんなだよ!)と、あまりに突然の出来事に硬直状態の私。エステティシャンのお姉さんはあわててバスタオルで私の体をかくし、「ここは女性専用個室ですが」と冷静な対応。 男「あのぅ〜・・・僕の彼女いませんか?」 いないよ!!私じゃないよ!あんたと付き合ってる覚えがないよ!もう信じられない・・・嫁入り前なのに・・・もうお嫁に行けない体にされちゃったよ・・・本当にエステってろくなことない・・・足の裏の土踏まずぐりぐりされたの激痛だったし。(胃腸が悪いそうだ) ![]() 話のお口直しにかわいい写真を一枚。(自分でかわいいとか言うなよ)これはスウェーデン土産でいただいたチョコです。パッケージ激カワです。 あまりにも自分に似合っていたので嫌がる同僚Mに無理矢理写真を撮ってもらいました。 私を撮るのがよっぽど苦痛だったのか、Mの手が何故か異常に震えていてブレてブレて何度も撮り直していました。携帯カメラを持つ右手の手首を左手で固定し、なおかつその両手を椅子の上に置いて支えてもブルブル震えていました。M、病院に行きなさい。 ![]() ついでに写真もう1枚。 最近、小豆を煮てあんこを手作りするのがマイブームです。ダイエット中なので甘いものを食べたくなったらヨーグルトにあんこを入れて食べています。みんなに気味悪がられていますが実際あんまりおいしくはないです。(じゃあ何故やる!?)これでやせたら「ヨーグルトあんこダイエット法〜甘いもの食べてもいいんですか?いいんです!!〜」(著者:川平慈英)という本を出版するつもりです。(著者かわっちゃってるよ!) 明日は、集まるたびに焼肉やらお寿司やら食べまくっている愉快な仲間たちと鎌倉に行ってきまーす。お店の中に釜があって焼き立ての自家製パンが食べられるレストランがあるらしいので!パン好きの私にはたまりません!楽しみだーー!!(もう全然やせる気ないだろ) ●5.13 3キロやせました!体脂肪率も3%減りました!体内年齢も5歳若返りました!VIVAダイエット!!今まで多分一日2000キロカロリー以上摂取していたと思うのですが、この1ヶ月の間、一日1000キロカロリーに抑え、お菓子は一切口にしませんでした。さすがに気が狂いそうになってきて、昨日の夜、仕事中に突然「キェーーー--!!」と奇声をあげ、「甘いものが食べたい甘いものが食べたい甘いものが食べたい!!」と騒ぎだしたものですから隣のデスクの同僚Mがあわてて私の背中をさすりながら「落ち着いてチーフ。はいゆっくり息すって〜吐いて〜はい深呼吸〜」となだめてくれました。彼女も大変だ・・・仕事だけでなく隣の問題児の心のケアもしないといけないんだから・・・。 とにかくやっぱり人間はちゃんと食べないとね☆と思ったのでちょっとダイエットはお休みすることにして早速行ってきましたよ〜〜末広町にある憧れの「鳥つね」に!!美食家の友人Rに連れていってもらったのですが、今までのとり肉の概念が覆されるほどの美味しさでした。つくねやら鳥わさやらレバーやらサラダやらお豆腐やら、1品1品いちいち感動の美味しさが押し寄せてきてこっちの身がもたない!というほどでした。1品料理のオンパレードにすっかりやられ、ある程度お腹もいっぱいになってきて、もうこれ以上美味しいものを食べたらバチが当たって死んでしまうかもしれない、と思っていたらお皿を下げに来た店員さんから衝撃のひと言。 「じゃ、これからお食事持ってきますんで。」 は!?これからお食事!?今までのは何?お食事ではなかったと!?まさか全部「お通し」だったとか!?なんという大胆かつ巧妙な戦術!恐ろしい・・・恐ろしい店だここは! そして満を持して出てきました。名物の親子丼が!! ![]() ああ写真なんかじゃ伝えきれないこの狂おしいほどに切ない半熟卵につつまれてトゥナイト!!(意味わかんないよ!)新鮮な素材だからこそなし得るこの半熟卵&半ナマとり肉。もうジュワ〜プリプリッですよ!ああもう普通の親子丼が食べられない体にされてしまった・・・責任とってお嫁にもらってください、誰か。(誰でもいいのか!?)日本酒も本当においしくて、あまりお酒の飲めない私でもけっこう沢山飲んでしまった。いや〜久々に体の隅々まで満たされたお食事でした。R、ありがとうね〜〜! そういえば鳥つねで、従業員の親戚だという6歳の男の子が私のカバンの中を勝手にのぞきこんできて、「お姉さんは、漫画家ですか?」と聞いてきたのですが・・・さっぱり理由がわかりません。カバンの中にはお財布とi-podと携帯と電子辞書しか入ってなかったんですが・・・何故・・・別に服装も普通だったんだけどなあ・・・ベレー帽とかメガネとか装着してなかったのに。(いつの時代のイメージだ) さて、ここでお知らせです。 トップにも書きましたが、5/16(火)〜6/4(日)に代官山のgallery LELEで開催される風水の展覧会に作品を 1点だけですが出品しています。(galleryページの和風絵の左から8番目の絵「菫蝶々夢袂」です)しかも原画ではなくプリントにちょっと和紙を貼ったくらいのものですが・・・。この展覧会自体はとてもおもしろいと思います。風水の視点から、お部屋のどこにどんな絵を飾ったらどんな運勢があがるか、といったコンセプトで様々なアーティストさん達の作品が展示されています。とっても興味深い展覧会だと思いますので、よかったら代官山にお散歩がてらいらしてください! それと久々に絵のお仕事の報告です。「サンタのいないクリスマス」という児童書の表紙+挿絵のお仕事をしました。今の季節に何故クリスマス!?という疑問は思いきって捨てて、興味ある方は新風舎のHPで「本の検索」で「タイトル」に「サンタのいないクリスマス」と入力して検索して御覧いただければと思います。よろしくお願いします。 余談ですが(ていうか私の日記は全て余談で構成されているようなものですが)、上記の児童書のお仕事の時の話。出版社の担当の方からこのようなメールが来ました。 「本に載せるさとうさんのプロフィールはいかがいたしましょう?さとうさんのホームページに載っていた通り、『1月25日生まれのA型。壊れそうなものばかり集めてしまうガラスの20代後半。 趣味は美少年研究と韓国語。特技は遅刻。音楽はキリンジ。 映画はベニスに死す。理想のタイプはジャガージュン市。』 こちらでよろしかったでしょうか?」 よろしくないです!!よろしいわけないです!冷静に考えてそれは出版物に掲載されてはいけない内容です!ある意味放送禁止語彙の羅列です。あぶなかった・・・本当にあぶなかった・・・!事前に確認していただけて本当に良かった・・!!ましてや児童書じゃないですか。もうこのサイトR-18指定とかにしちゃったほうがいんじゃね?(←何故若者風?)あわてて仕事用のプロフィールを送りましたよ。いや〜本当にびっくりしました。 ●4.30 こんばんは!最近、同姓同名のAV女優がデビューしたことを知り、ショックのあまり1ヶ月半もサイトを更新できませんでした。すみませんでした!というのはウソですが同姓同名のAV女優がいるのは本当です。ちなみに同姓同名の声優もいます。同姓同名があまりにも多いので名前を変えようかと本気で悩み中です。 で、この1ヶ月半の間、何をしていたかと言いますと、仕事したり、仕事したり、いとこと一緒にジブリの森美術館に行ったり東京タワーに行ったり、母親と藤田嗣治の美術展に行ったり、花見だと思い込んで誘われた飲み会に行ってみたらただのカラオケでしかも終電を逃しタクシーもつかまらずに渋谷から1時間半かけて徒歩で家に帰ったり、勢いあまってひとりで名探偵コナンの映画を観にいったり(またかよ!恒例かよ)まあ相変わらずと言えば相変わらずな感じで過ごしてました。 仕事量は増える一方で、深夜12時より前に家に着くことはほとんど無い日々だというのが日記を更新できなかった理由の大半を占めていますが、もうひとつ、私の日常生活のリズムを大きく狂わせる出来事があったのです。 なにを思ったか、この忙しい時期に何故か私はダイエットを始めてしまいました。会社の皆さま本当に御迷惑をおかけしております。何が迷惑かってそりゃ私の機嫌が悪い悪い。なにしろ普段は食べることが大好きで、特に甘いものが大好物の私。チョコや菓子パンが何よりも好き。一度に食べる量が多いというわけではなく、一日中常に何かをだらだら食べているタイプ。食べながらじゃないと仕事をやってられないんですよ。おやつにドーナツとチョコひと箱なんて3分もあればペロリで隣のデスクのMに「糖尿病になるよ」と本気で心配されたりするので糖分の無いものをと思って「あたりめ」を食べていたら「臭いから仕事中に食べるな」と上司に叱られたりする毎日。はたから見ればその食生活でよくぞ・・・と思われるほど奇跡的に、幸いにも特別太っているわけでは無いのですがどうもこの冬でお腹まわりひとまわり大きくなり、テレビで見た妊娠5ヶ月目の妊婦のお腹にそっくりになってきたのでこれはさすがに軽くヤバい?(軽くねーよ!)と思ってダイエットをすることにしました。 一度やると決めたらとことん突っ走る猪突猛進型の私。そういえば過去にも数々の猪突猛進武勇伝を残して周囲を恐れおののかせて来たものです。韓国のアイドル歌手を追いかけて突然ひとりで韓国にコンサートを観にいったり、突然ひとり暮らしをしたくなって最初に見た物件でもう決めてしまったり、深夜に偶然みていたテレビで特集していたBEGINが考え出したという「一五一会」という楽器に感動し、その放送中にネットで検索して廉価版の「音来」をネット注文してあと3日でお届けというところまで来たところで部屋のすみでほこりをかぶっているアコースティックギター(←これも勢いあまって買って一度も弾いていない)の冷たい視線を感じてハッとしてギリギリのところでキャンセルしたり、ハタから見ているとかなり危なっかしいらしいです。 そういうわけで(どういうわけで?)今回もやっちゃいました。 あの深夜3時くらいにやってるテレビショッピング?あれヤバいですよ。 深夜という時間が私に魔法をかけたとしか思えませんね。 気付いたら注文してました。 ![]() これぞ深夜のイリュージョンです。 やっちゃった・・やっちゃったよお母さん・・・!!ひとり暮らしだと誰も止めてくれる人がいないよ・・・ 説明の必要は無いかと思いますが、これはこの上に乗って左右交互に足を踏み込んで運動できる「サイドステッパー」というダイエット健康機具です。嬉々として乗ってみたのですがここで衝撃の落とし穴が発覚。右左右左・・・と続けてすぐに自分の体の異変に気付いたのです。やればやるほどどんどん気分が悪くなってくるではありませんか。吐き気をもよおしてきたので続けていられなくなり、なんでだ?と考えてみて気付きました。そう、乗りもの酔いです。確かに私は船やバスはもちろん電車でもブランコでも酔うしパラセイリングや小型ジェット機では気絶するようなあまりに虚弱な三半規管を持つ人間ですが、まさかサイドステッパーで酔うとは!!完全に盲点を突かれました。どうしようかと会社の皆さんにランチの時間に相談してみることに。 ひろみ「サイドステッパー買ったんだ、私。」 同僚M「えっ!あれ買ったの!?本気で??」 ひろみ「でも乗ったら酔っちゃって・・・。それにあんなのが部屋にあったら恥ずかしくて友だちも呼べないし・・・ヤフオクで売ろうかと思ってるんだ」 同僚Y「友だち来たらサイドステッパーの片方にお茶置いて『どうぞ〜』って反対側押せばお茶が上がっていって素敵なおもてなしができるじゃん☆」 ひろみ「や・・・それは・・・・」 同僚Y「それじゃー会社に持ってきてみんなで乗ろうよ」 ひろみ「えっ!あんな大きいの持ってこれないよ!」 上司M「そのままかついで来ればいいじゃん〜。電車の中ではそれに乗って踏んでればいいじゃん〜ちょっとした名物になっちゃえばいいじゃん〜」 このように皆さんの温かい激励をいただいたのでまだ売らずにとりあえずまだ家に置いてあります。でもあまり乗っていられないので他のダイエット方法を探していたところ山手線のモニター画面でイヤというほど目にしたあのダイエット食品「マイ●ロダイエット」の存在を思い出しました。早速ネットで検索したところかなりの高額商品だったので、さすがにそこまで踊らされてたまるかと、仕方なく「某マイ●ロダイエットの3分の1の価格で同じ効果!!」と広告していた類似品を購入!(十分踊らされてるよ!)水に粉をまぜてシェイクして、一日の朝昼晩どれか一食をそのシェイクに置き換えるというダイエットです。 ひろみ「今度はマイ●ロダイエットの類似品を買ってみたんだ〜。」 後輩N「私もそういうの前にやったことありますよ〜あれ不味いんですよね!」 ひろみ「ん〜おいしくはないけど我慢できないほどじゃないなあ」 男性上司M「でもやせるのってだいたいムネからやせちゃうよネ〜」 ひろみ「あ、それは大丈夫ですよ!私が買ったこの商品の体験談レビュー見てたら『下半身はどんどんやせていくのにバストは以前のまま!今私の洋服のサイズは下は7号になったのに上は13号のままなんです!』って書いてあったんです!!」 上司K「・・・それって人間としてバランスおかしくない?」 後輩N「そんな人いたら逆にヤバいですよね」 同僚M「完全に踊らされてるよ・・・」 まあそんな感じでみんなにあきれられながら頑張ってます。 マイ●ロダイエット類似品ダイエットを続けて3週間経ちましたが正直あんまりやせた気がしません。ていうか体重計がないのでやせたのかわからないです。(意味ねぇ!)というわけでついに体脂肪計付きの体重計を購入しました!!体脂肪の他に内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢、筋肉量、骨量もはかれるというすぐれもの!今日届いたので早速乗ってみたのですが想像以上の体脂肪に血の気が引きました。とてもここには書けません!!さらに体内年齢にいたっては31歳という衝撃の結果に。実際の年齢は28、心は常に16歳の乙女の私にとってこの現実はあまりにも厳しいものでした。運動しなきゃ・・・ とりあえず体内年齢が実際の年齢になるまで頑張ります! あと日記をもうちょっと更新できるように頑張ります!! ●3.18 ドキッ!女だらけの寿司大会 踊り食いもあるよ! 行ってきました美登利寿司!! ずっと行きたかった梅ヶ丘にある憧れのお寿司屋さんです。先日の「女だらけの焼肉パーティー」の時と全く同じメンバー食いしん坊万歳な4人で行ってきました!(他に友だちいないのか!?) とにかく人気のお寿司屋さんでいつもすごい行列するという脅しをRからかけられていたので必死の思いで待ち合わせ10分前に着いたらなんと私が一番乗り。遅刻魔の私のこの快挙を喜んでくれるかと思いきゃ、Rには「ひろみが約束の10分前に来るなんて・・・21世紀で人類は滅亡するね・・・」と言われ、褒められるどころか何故か地球規模の問題に発展してしまいました。私のせいで人類が滅亡するなんて耐えられないので、次からはちゃんと遅刻してこようと心に誓いました。(おい!)結局1時間並んでやっとお店に入れたのですが、とにかく騒がしい4人なので待ち時間はあっという間に過ぎました。というより待ち時間中に爆笑しすぎてすでにみんな疲労困憊でした。 そしてついに店内へ!祭りのはじまりです!カウンターかテーブル席かの希望を聞かれたのですがそりゃもちろんカウンターですよ!RとCはしょっちゅうこのお店に来ているので、とりあえず最初のオーダーは隣に座ったCにおまかせすることに。「じゃ、とりあえず、あぶり3貫」というCの威勢のいいハスキーボイスからはじまった寿司オンパレード。全部は写真に撮れませんでしたが一部をざっとご紹介! ![]() いや〜本当においしかった!!今日のベストオブお寿司は写真右上の「えんがわ」でした。えんがわがこんなにおいしいとは!しかもこの長さ!!もうこのえんがわで首しめられて殺されてもいいとさえ思いましたよ! そしてベストオブチャレンジは左下です。なんだかわかりますか?私が座ったカウンターの目の前にまるで運命かのように大きく書かれた「数量限定!白魚の踊り食い」という文字。踊り食いですよおどりぐい。これが試さずにいられますか!?「やらないでする後悔よりやってする後悔」がモットーの私としては(初めて聞いたよ!ていうかどっちにしても後悔してんじゃん)これは挑戦せずにはいられませんでした。 ひろみ「板さん、白魚踊り食い。」 板さん「へっ、へい白魚踊り食いいっちょう!」(一瞬たじろく板さん。ざわめく周囲) C「うわっ、ヒロミンまじで頼んだよ!」 R「ヒロミが意外とチャレンジャーだってこと忘れてた・・・」 たらいの中で泳いでいる白魚をおたまですくってワイングラスに30匹ほどそそぎこむ板さん。 思ったよりも白魚たちはおとなしくワイングラスの中をきゅうくつそうに泳いでいる。 板さん「へいお待ち。白魚にこの酢をかけてください。」 なぜ酢をかけるんだろう?と思いつつ酢を白魚たちに注いでみてビックリ。酢に反応した白魚たちがいっせいにビチビチと狂ったように暴れだし、ワイングラスから飛び出さんばかりの勢いではないですか!! ひろみ「うおおおぉぉぉぉおお!!!」 板さん「そのまま噛まずに飲み込んでください!のどごしを楽しんでください。」 えええええ!!?飲むったってあなた、思ったよりこの白魚でかいですよ!?写真の中の指と比較していただければわかると思いますがみんな体長5〜6センチありますよ?ちょっとしたメダカサイズですよ!? ![]() しかしここで怖じ気付いては芸人の名がすたる。(いつから芸人になったんだよ)覚悟をきめてグラスを口にあて流し込むと口の中であばれる白魚たち。そのまま一気にのみこむ私。のどごしを楽しむ余裕などなくそのまま食道へ。確実に食道で白魚たちがビチビチ動いていたので、いつ彼らが這い上がってくるか気が気じゃありませんでした。おいしいとかそういう次元の食べ物ではありませんでしたがなかなか面白かったです。しかしそんな私の姿に連れの3人はドン引き。 ひろみ「Eちゃんも飲んでみる?」 E「いや、いい。」(即答) R「彼氏に今度バツゲームで食べさせてみよっと・・・」 ひろみ「Cちゃん飲むよね?」 C「いや、うち仏教徒だから。」(さんざん他の魚食べといてどういう理由だよ) それにしてもここの板さんたちはみんなとっても優しくて親切。自分の旦那さんになる人にここで働いてほしいよね〜という話しになり、うっかり調子にのって「ぼたんエビ!」とオーダーするどさくさにまぎれて「未婚の板さん!」とオーダーしてみたのですが(セクハラか!)軽く無視されました。さすがに板さんたちの優しさにも限界があるようです。 いや〜食べて笑って最高でした〜。あまりの大興奮で暴れすぎてお団子状に結んでいた私の髪は帰るころにはもうボロボロになっていました。(どんだけ暴れたんだ)回らないお寿司でこんなにおいしくお腹いっぱい食べてデザートの桜ソフトクリームまで食べてひとり4200円。これは絶対安い!本当においしかったなあ・・・また行きたいです!! ●3.6 〜マリモ生還へのロード第2章〜 ちょうど一年前に〜このマリモを買った夜ぅ〜♪ マリモ生還へのロード第2章のはじまりです、こんばんは。 何年ぶりかの2日連続日記更新。奇跡です。しかしそれ以上の奇跡が起きました。いや奇跡というよりむしろ怪奇現象と呼ぶほうが正しいかもしれません。 昨日の日記を書いた後、お風呂に入り、お風呂からあがってマリモの様子を見た時、この世のものとは思えない現象を私は目のあたりにしてしまったのです。 ![]() えぇえええぇえ!? マリモが浮いた!?? マリモって浮いていいの?今まで1年間、一度も浮いたことなんてなかったのに!まさか死・・・いやそんなバカな!昨日あれだけかわいがってあげたのにそんなわけない!(半年間忘れてたくせに)天使たちよ、ネロとパトラッシュを連れていかないで!!(名前変わってるよ) 大慌てでネットでマリモが浮くのかを検索してみたところ、浮かないはずの阿寒湖の天然記念物のマリモがある日突然大量に浮いて天変地異だとかマリモの怒りだとか色々言われたことがあったということがわかりました。やばいよマリモの怒りって思い当たるフシがありすぎて困るよ!本当にごめんねホクロ&ホクロ毛・・・。しかし他にも色々調べてみたところ、市販のマリモは浮くことがあるみたいです。マリモの育て方を細かく説明してあるサイトでは、水を取り替えてあげた後はよくマリモが浮くそうで、元気な証拠なんだと書いてありました。よかった〜〜!でもそのサイトでは「栽培状態が悪いとマリモは爆発することがあります」と書いてあってゾッとしました。 このマリモをプレゼントしてくれた友人Mが昨日の日記を見て案の定「マリモの世話もできないなんて...」と言いやがりました。そしてひとつになろうとしていたマリモたちを無理矢理引き離したことについて「鬼だよね」と一蹴。「引き離した時、どんな感じだったの?」と聞かれたので「マジックテープをはがした時みたいな感じ」と言ったら嫌悪感丸出しの表情で「あんたは絶対に動物を飼っちゃいけない」と釘をさされました。「今日マリモ日記更新する。ロード第2章書く」と宣言したら、「確実にマリモたちの天国へのロードな気がする・・・」と諦め顔でした。でもやったよM!マリモが浮くのは元気な証拠なんだって! ●3.5 昔の絵のデータを整理していたらなんとなく今の気分にぴったり来るような絵があったのでトップ絵にしました。galleryにもある絵なんですがひさびさに見たなーこれ。春が来たような感じで。 桜って不思議ですね。日に日に芽がふくらんできていて、遠くから見ると、まだ咲いてもないのに何故かピンク色に染まっているように見えます。毎朝、東横線の電車の中から目黒川の桜並木を眺めては春が来てるなあ〜とドキドキしています。 今日はひさびさに思いっきり家事をしました。忙しさにかまけて家の色んな部分がすっかり野放しになっていたので。シーツを洗ったり床のふき掃除をしたり換気扇の掃除をしたり色々とやっていたのですが、ふと、ヤツらの視線に気付いてハッとしました。そう、ちょうど1年前、ひとり暮らしを始めた時に、ひとりじゃ寂しいからということで動物を飼おうとしていた私を「あんたには絶対動物の世話は無理。動物がかわいそう。」と必死で制止した友人Mが動物の代わりにプレゼントしてくれた例のマリモたちの視線でした。その視線は切なく、うつろでした。わかりやすく言うと、もらった当時はグリーングリーン丘の上にはララ緑がもえ〜る〜という感じだったのですが、さっき目が合った(?)彼らの姿はもうすでに何もかもあきらめたような諸行無常の響きありでした。盛者必衰の理をあらわすとはよく言ったものです。(意味わかんないよ)要するに緑じゃなくなってました。いや全体的には緑っぽい感じでしたがところどころブラウンのアクセントカラーがチャームポイントになっていました。なんてことだホクロ!なにがあったんだホクロ毛!!(←マリモたちの名)いや、何があったもなにも、半年くらい水替えるのを忘れてただけなんですけどね。私の脳裏には「マリモすら世話できないなんて!」「そりゃ結婚できないよね〜」などと口々に噂する会社の皆さんの顔と哀れみをこめた目で私を見つめるMの姿がチラつき、大慌てでホクロ&ホクロ毛を救うべく水を取り替えてみたのですが、そこで衝撃の事実が判明。激しい水流でくり返し洗っているにも関わらず、ホクロとホクロ毛はぴったりと寄り添ったまま決して離れようとしないのです。よっぽど仲がいいんだなあとちょっと感動していたのですが本当に全然離れる気配がないのでおかしいと思ってさわってみたらなんとホクロとホクロ毛は完全にくっついているではないですか!せっかく2つ買ってもらったのにひとつになられてたまるか!(そういう問題か)と無理矢理ふたりを引き離し、どうにか元の状態に戻ってもらいました。ふーっあぶないあぶない・・・油断も隙もあったもんじゃないよ。(←油断どころか忘れ去ってたのはお前だ)光合成すればもとのグリーングリーンに戻るかと思って窓際に置いてみたのですがもう夕方だったのでほとんど太陽光は浴びれず。でもさっき見てみたらホクロとホクロ毛の体から沢山の気泡が出てきていました!呼吸をはじめたようです!これぞ生命の神秘!生きてるって素晴らしい!!Marimo is Love. Marimo is family. Marimo is Peace!(オノヨーコ風に) これでマリモたちはどうにか息をふきかえしそうですが、次の問題はその隣にいるミニサイズのがじゅまるの木です。この子も1年前の引っ越し当初からいるのですが、どうしても土にカビが生えてしまうのでわが子を崖から突き落とす思いで出来るだけ水をあげないようにしていたら案の定枯れ始めました。どうすればいいんだ〜〜!?教えてキジムナー!(←がじゅまるの樹の精) ●2.26 ![]() 気付いたら激しく日記をさぼってました・・・おひさしぶりです。生きてます。 今日、「渋谷駅で、なでしこジャパン(女子サッカー)のアフロの人とすれ違った!」と友人にメールを送ったところ完全に無視されているさとうです。友人にとってアフロの人がどうでもいいのか私のことがどうでもいいのか、どっちなのかが気になる今日この頃です。(おそらく後者) とっくに過ぎた話ですが、20万ヒットありがとうございます。キリ番を踏まれたYさんから「透き通るような音学生」というリクエストをいただきました。かなり腕がバキバキ鳴るテーマです。鳴りすぎて折れんばかりの勢いです!(大怪我だよ)どんな絵ができるのか非常に楽しみです。時間はかかってしまうかと思いますが、どうぞYさん楽しみにお待ちください! 最近なぜ日記が全く書けなかったかといいますと、仕事があまりにも忙しかったというのにトリノオリンピックも気になり、というかまあ主にフィギュアが気になり夜眠れず、ヒロト(英会話のちょいキモ講師)も気になり夜眠れず、時効警察も気になり夜眠れず、そんな状態で1週間過ぎ2週間過ぎ、先週の金曜の夜、徹夜で朝7時まで仕事をしてそのまま寝ていない状態で母親に拉致され上野で開催していた「書の至宝展」に連れて行かれ、ほとんど眠りながら見、ヘロヘロになりながらその足で強制的に横浜に移動させられ「谷内六郎展」を見て、見事に真っ白な灰になりました。 さすがに徹夜あけに美術館ハシゴはきつかったです。でもどちらも良かったです。書の至宝展ではあの聖徳太子の直筆の書を見ちゃいましたからね・・・若干丸文字だったのは意外でしたが・・・。あの時代の人にしてはかなりかわいい感じでしたよ。なんかイメージ違った。谷内六郎さんはやっぱりすごかったです。天才です。 ようやく忙しさも少しだけ落ち着きを見せ、今週末はゆったりと過ごしました。昨日は女4人で焼肉大会。名目は「ひろみの誕生日を一か月遅れで祝おうパーティー」だということで参加したのですが特にそれらしい出来事は全くおこらず、「あーそういえばそんなテーマで集まったんだっけ?おめでとー」という極めて適当な祝辞とパラパラの拍手の後はみんなとにかくひたすらチョコ肉肉肉チョコ。メンツはR、C、Eちゃん、私の4人だったのですが気付けば私以外はみんなメチャクチャ頭いい人ばっかでした。Rは以前に某大手英会話学校の講師をしていたくらいの秀才のくせに今やただのチョコレートオタク。焼肉の前に7種類くらいチョコレートを並べてテイスティングをさせ、私が「砂漠みたいな味」と言ったら「表現が貧困すぎる」と激しいダメ出し。彼女はそのうちきっとチョコレート業界の第一人者まで登り詰めるのかもしれない。Cは現役の中学校教師のくせに頭いいことをみじんも感じさせず、冬なのに何故か会う度に日焼けしていっている豪快な人物。どれくらい豪快かというと家で棚をガンガン組み立てていたらアパートの下の階の住人の通報で家に警官が3人来たほど。Eちゃんはドイツ語が堪能なデザイナーさん。まだ私とは3回くらいしか会ったことがないというのに昨日は会うなりいきなり「昨日ベルばらを初めて読んだんだけどアンドレかっこよすぎ。私の中で真壁くん(ときめきトゥナイト)を超えた。」と、ワケのわからない告白をしてきたツワモノ。すげーー。みんな頭いいのにバカだー。そんな皆さんなので、正真正銘のおばかさんである私のあやしげな行動&言動にも引かないでいてくれるので助かります。 やっぱり楽しい仲間と囲む食卓はいいもんです。きっと同じ食べ物でも、何倍もおいしく感じられるんです。次はお寿司ツアーだ〜。 今日は無名小説のしらいさんと打ち合わせでした。ついに物語が音をたてて動き始めました!しらいさんすごいっ!まだ物語の骨組みができたぐらいの段階なのですがもうほとんど出来たような気分になり、しらいさんと私の頭の中では印税で一軒家まで建ってました。(めでたい) や〜本当に楽しみです・・・絵担当の私のほうはまだまだ白紙に近い状態なので頑張らないと。 ●2.4 Top絵替えました。カレンダーの1月用に描いた絵です。 気付いたらカウンターがもうすぐ20万になります。見に来てくださっている方、本当にありがとうございます!しばらくやめていましたがせっかくなのでキリリクを久々にやってみようと思います。20万を踏んだ方は御一報ください。 ハルオルガノンのSinoさんから「絵の印象バトン」をいただいちゃいました〜。Sinoさんありがとうございます! まわせる友だちがいないのでバトンって今までいただいてもやらなかったんですが、最近やっと、別にまわせなければまわさなくてもいいということを知ったのでやれそうなものはやってみます。 ◆回してくれた方の絵の印象 <Sinoさん> 悶絶死できそうなくらい人物画がうまい。表情も素晴らしい!Sinoさんの絵を見る度に自分の絵人生を一からやり直したくなります。毎日のように呼吸するように絵を描いている感じが本当にすごいです。 ◆周りから自分のイラストにもたれる(と思われる)印象 5つ述べてください。 1. 繊細(と、よく言われる) 2. 色がきれい(と、よく言われる) 3. どこかさびしげ(と、よく言われる) 4. 日記とキャラが違いすぎる(と、本っ当によく言われる) 5. 美少年好きですよね?(と、よく聞かれる。その通りです!!) ◆自分の好きな絵柄 5つ述べてください。 1. アナログな手描き 2. レトロ 3. 胸キュン 4. 少年少女 5. ドキドキする ◆では反対に苦手な絵柄 ・グロいもの。 ・技術や題材だけが先に立って心を感じられないもの。 ◆自分が描きたい、描けるようになりたいと思う理想の絵柄、スタイル ・俺流。(星野さん!?) ・この星の一等賞になりたいの、俺はっ!!(ペコ!?) というのは冗談で、ん〜なんでしょうね。絵を描くことに飽きることなく、手が動かなくなるまで絵を楽しく描いていられればそれでいいです。 ◆自分のイラストを好いてくれている人に叫んでください。 ちょっとずつでいい!オラに元気をわけてくれ!! ◆そんな大好きな人にバトンタッチ15名(絵の印象つき) じゅっ15名!!?多っ!! え〜と、じゃあ、ハルオルガノンのSinoさん!(リバースかよ!!)ウソです、すみません。 終わり。(本当にバトンまわさないんだ・・・) 突然ですが、今年は有給を使ってどこに行こうか悩み中です。 「ベルギーに行きたいんですよ〜」と会社で言ったら、M先輩が「あっ、私も〜。一緒に行こうよ〜。T氏(←M先輩の彼氏)も一緒だけど。」という無謀な発言をなさいました。恋人同士の甘い時間に完全に私おジャマ虫じゃないですか!しかもT氏は何故かここの日記をよく読んでいるらしく、数えるほどしか面識がないのに私の日記での暴走っぷりに「あいつマジ駄目だな」などとダメ出しをしまくっているという噂です。一緒に旅行になんか行った日には「マジでついてきちゃったの?」とか「別にいいよ、どうせ現地でまくから。」とかボロクソに言われるに決まってます。怖いので今回はベルギー行きは見送って、エジプトにでも行こうかと思っています。計画たてなきゃ。 ちなみにM先輩は毎週金曜の夜はいつもならT氏と会っているらしいのですが、先週の金曜、今夜は会うのをやめようと提案したら、T氏が「いいよ、俺、今夜はハメはずしてくる。神輿かついでくる。」と言っていたらしいです。 ひろみ「神輿ってことは、絶対ふんどしですよね?」 M先輩「・・・たぶんね・・・」 ひろみ「Tさんって、絶対、赤ふんが似合うと思うんですけど。」 M先輩「えぇ〜〜〜?・・・白じゃない?」(←ちょっと恥ずかしそうに) ひろみ「赤ですよっ、赤!『漢』と書いて『おとこ』ですよっ!」(←興奮気味に) M先輩「だって法被(はっぴ)着て、ふんどしでしょ?法被からうっかり見えるのが・・」 ひろみ「そう、ふんチラ(ふんどしチラり)ですよ!!」 M先輩「もうひろみちゃん最低〜〜〜!!」 最低・・・それは私への最上級の賛辞です。 さてゴハン食べよう〜っと。おっ、ラヂオの時間やってる〜。 ●1.29 先日、会社のみんながサプライズバースデーケーキでお祝いしてくれました。 中央のプレートに注目。 ![]() グラマラスHIROMI ケーキを買ってきてくれたのは変人との呼び声高い後輩のM。 ・・・よぉわかっとるやないけぇ。合格や!!(←どこの人だよ) まあ、なんだかんだいって出るとこ出てるからね。普段はさらし巻いてるからみんな気付いてないみたいだけどFカップだからね。Mちゃんの目はごまかせなかったみたいだね参ったよ。 あんまりウソばっかり書くといざという時に信用されなそうなのでこのへんで止めておきますが・・・それにしてもMちゃんはどんな顔してケーキ屋の店員さんに頼んだのだろう。 ちなみに去年も同じようにケーキでお祝いしてもらったのですが、その時のプレートはこうでした。 ↓ ![]() 名前変わっちゃってますからね。しかもこれ買ってきてくれたの社長ですからね。社長御みずからケーキ屋まで出向いて「Happy Birthday エロミって書いてください」って言ったなんて、一体どんな会社なんだって感じですよね。でも嬉しかったです。ありがとうございました! 来年はどんなプレートで勝負してくるのか楽しみだな。 最近、ものすごく好きな人がいます。かなり恋の炎がメラメラと燃え上がっています。 その人の名は「大西泰斗(オオニシヒロト)」さま。知っている人いますかね。NHK教育テレビで英会話番組の講師をなさっているんですが、もう私は彼にぞっこんです。I love ヒロトです!I can't stop fall in love with ヒロトです!!45歳くらいで妻子ありなんですがもうそんなこと関係ないです。めちゃくちゃ好みです!メガネなんですよメガネ・・・色んなオシャレなメガネをかけこなしていいらっしゃって、時にはイエローのレンズで「え?韓流スター?」みたいな微妙さもかもし出しつつ私の心をとらえて離さないニクイあんちくしょうなんですよっ!しゃべり方とか目線とか正直ちょっとキモいんですがそこがまたかわいいんですよ。キモかわいいんですよ!今流行りの「ちょい悪オヤジ」ならぬ「ちょいキモおやじ」ですよ!授業が始まる時の挨拶で「今日見てくれた人、本当によかった。今回は・・・嵐が来るよ?(ニヤリ)」とか言ってくれちゃうんですよ!もう来て来て嵐来てっ!この世界を全てのみこんで私とヒロト以外どこかに流し去ってしまえ!鳩よ飛べ!天使よ舞え!鳴り響け教会の鐘!!・・・フーッフーッ・・助けて汗が止まらない・・・!愛も止まらない・・・ロマンチックも止まらない!!(落ち着け) そんな感じで去年の年末の再放送時からずっと私はヒロトに夢中です。ヒロトのおかげで最近ちょっと英語の勉強が楽しいです。 そんなヒロトのちょいキモな姿は教育テレビ毎週木曜午後11:00〜11:30「3か月トピック英会話〜ハートで感じる英文法・会話編」で見ることができます。授業の内容も面白いですのでオススメです! ちなみに木曜の夜にヒロト見たさに会社から走って帰る私の姿を見て同僚のMは「ああいうキモいのが好みなのね・・・」とドン引きです。 ●1.25 こんばんは。壊れそうなものばかり集めてしまうガラスの20代も残り2年となったさとうひろみです。 今日は誕生日でした。例年よりも色んな人からおめでとうを言っていただいた気がします。なんだか嬉しいなあ。ありがとうございます! 誕生日にも関わらず、相変わらず遅刻ギリギリ定時10分オーバーで会社に着いたのですが(完全にアウトじゃん)、自分のデスクのパソコンのキーボードの上になんだか見なれない物体が。 まさかこれはサプライズバースデープレゼントか!?と胸踊ったのですが。 ![]() 赤いスワンの鉛筆削りから「Happy Birtheday Hiromiさん」とフキだしが出ているので、プレゼントには間違いない。でも、でも、なんかその隣に不気味な集団が・・・!!! ↓拡大画像↓ ![]() なんじゃこりゃぁあ!!?? 人のキーボードの上でなに楽しそうに踊っとんのじゃ!?特に右から2番目と3番目がキーボードの上とは思えないくらいにアグレッシブな動きを見せていてなんかイヤ!なんなのこのハレンチボーイズは!?どっから来たんだ!??とアワアワしていたのですが(でもしっかり撮影)犯人は会社の後輩の変人Mちゃんと判明。多分1ヶ月前くらいにMちゃんの写真をこっそりカラーコピーして切り抜いて雑誌の広告のカ●ゥーンの亀●君のとなりにコラージュした力作をこっそりMちゃんのデスクに貼ったりした私への仕返しだと思います。(仕事中に何やってんだ)なかなか腕をあげてきたわねMちゃん。でもまだいやがらせクイーンの座はゆずれない!! それにしても最近このハレンチボーイズは流行ってるみたいですね。雑貨屋でよく売ってるらしい。ちなみに正式名称はハレンチボーイズではないです。(私が勝手につけた)どう見ても赤ちゃんなんですけど、顔とかおしりとかがオヤジか!?ってくらいリアルでキモい。でも面白い。ありがとうMちゃん! 最近、同僚Mとの間で(うちの会社イニシャルがMの人多いんです。このMはさっきのMとはまた違うMです)また漫画の貸し借りが流行ってるんですが、持ってきた漫画をお互いのデスクの上に置く時に、何故か例の「変態仮面みかん」(1.8の日記参照)を目印のために漫画の上にそっと添えて置くことがお決まりになっています。(←まだ捨ててなかったのかよ!)変態仮面に変身した時よりもさらにシワシワになって日々縮小を続けています。腐らないのかなあ、このままミイラみたいに永遠に保存できるようになるのかなあ、なんて実験好きの小学生みたいなかわいらしい探究心を持って見守っていたのですが、今週に入ってからはついに異臭を放ち始めました。どうすればいいんでしょうか先生。(捨てろよ!)でも干し柿とかドライマンゴーとか、乾燥に成功している果物もあるというのに何故ミカンは腐ってしまうのでしょうか・・・。Mも「ここまで来たら、中がどうなってるのか見たいよね」と珍しくやる気を見せているので頑張っていけるところまで行ってみたいと思います! ●1.14 今週1週間ずっと、私はとある男性のことで頭がいっぱいでした。 それはもう「恋」と呼んでも過言ではないほど、熱にうかされていました。 彼の名は「押尾学」。いや呼び捨てになんて出来ません、押尾大先生様です。 最近、矢田亜紀子との熱愛報道でワイドショーでたまに見かけるようになったのですが、みなさんは彼が役者だけでなく歌手活動もしていることを御存知でしたでしょうか?私はそこまでは知っていたのですが、つい最近、彼がとんでもない強烈キャラの持ち主だったということを知りました。何故いままで知らなかったのか悔やまれるほどの奇跡のキャラです。 まず、押尾先生の簡単なプロフィールをご紹介します。 日本で産声をあげた押尾先生は、家族とともに4歳でアメリカに渡り、幼少時代から米軍基地で戦っていたらしい。(←何と?)
12歳で日本に帰国直後、学校で20人くらいの先輩からボコボコにされるが、後日金属バットで全員に報復。15歳でブラジルにサッカー留学、16歳でドイツにサッカー留学、ドイツから帰国後、バンド活動をスタート。17歳でK連合という暴走族の総長にのぼりつめ、18歳でスカウトされ、その後芸能界入り。役者として歌手として活動をしている。 ********** |
2006年後半 2005年後半 2005年前半 2004年/2003年/2002年後半/2002年前半/2001年 |