diary 2006 後半 |
●12.27 実家の母からすごい剣幕でメールが来ました。 「今、ひろみの携帯に電話したら、電話が出来ませんでした。どういうことですか?『おかけになった電話番号、0120-XXXX-XXXXは現在使われておりません』となりました。大至急連絡しなさい。母より」 ・・・いつから私の携帯番号はフリーダイヤルになったのでしょうか。 私の携帯番号は090からだよ、と優しくメールしてあげました。心配です・・・。 サントリー黒烏龍茶のCMで会食中のオジサン達が軽快に歌っている中国語かと思われる歌を「これ覚えて歌いたい!」と息巻いている母に誰か歌詞を教えてあげてください・・・。 歌詞と言えば、先日会社の同僚と雑談していた時の話です。 デザインに使う写真をみんなで選んでいたのですが、その中の一枚が、人物がふたり写っていて、ひとりが寝転がって足を上にあげていて、もうひとりがその足の上に立っているという超アクロバティックな写真だったんですよ。 同僚M「これ、立花兄弟だよね。」(キャプテン翼に出てくる双子の兄弟) ひろみ「(爆笑しつつ)ほんとだ!スカイラブハリケーンだ!!」(立花兄弟の得意技) 同僚M「チームメイトのひとりが発射台になって両足から立花兄弟が飛ぶバージョンもあるんだよね」 ひろみ「そんな雑学いらないよ!!」 後輩M「そういえばキャプ翼のテーマソングの2番って知ってます?」 ひろみ「えっ、知らない」 後輩M「すごいんですよ!是非カラオケで歌ってみてください」 その5分後に、ネットで調べた歌詞を同僚Mがメールで送ってきてくれました。 こ、これは、本当にすごいです・・・! ★キャプテン翼 〜燃えてヒーロー〜★ (1番) ちょっとあれ見な エースが通る すぐれものゾと 街中騒ぐ 蝶々サンバ ジグザグサンバ アイツの噂で チャンバも走る それにつけても 俺たちゃなんなの ボールひとつに キリキリ舞いさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ いつかキメるぜ 稲妻シュート そんとき俺が スーパーヒーローさ ※ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ 燃えて青春 かけぬけろ※ (2番) ちょっと惚れそな エースが笑う ネコもくわえた サンマを落とす 罪だねサンバ ジグザグサンバ アイツに夢中な すずめも3羽 それにつけても俺たちゃなんなの イモというなら 勝手にいいな ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ いつか光るぜ ヘディング・シュート そんなとき俺が スーパー・ヒーローさ ※くりかえし ・・・本当は全部を太字にしたいくらいの出来ですよ! お前は石崎くんかってくらい「な、なにィ!」の連発ですよこれは! サンバと「3羽」で韻を踏むとは・・・ラップのはしりでしょうか。新しすぎます!いつか光るぜヘディングシュートって確実にハゲちゃってるじゃないですか翼くん!! 明後日に同僚Mとカラオケに行く予定なので是非うたってみたいと思います・・・。 鉄コン筋クリートも観に行ってきまーす。楽しみだなあ〜〜 カレンダーですが、20日までに御注文いただいた方には全て21日に発送しました。まだ届いていなかったらちょっとおかしいのでそんな方はお手数ですが御一報ください。 御注文は年内いっぱいまでお受けする予定ですが、在庫がかなりギリギリになっています。もし御注文いただいた時点で在庫が無くなっていたら申し訳ありません。12/30から1/3まで広島に帰っていますので12/30以降にメールいただいた方には1/3以降にお返事します。どうぞよろしくお願いします。 カレンダーの御注文ですが、地域で見るとダントツで多いのが北海道、次が福岡でした。理由はわかりませんが面白いなあと思いました。一番驚いたのが「中学生のころからのファンで、今は大学生になりました」という方でした。そんなにサイトを続けていたなんて自覚なかったです。そりゃ年も取るはずだわヒロミ!!そりゃ〜そろそろドモホル●リンクルにサンプル請求できる年になっちゃうって話ですよ!ああ本当にびっくりした・・・でもそんなに長い間見てくださっていてすごく嬉しかったです。御注文いただいた皆さん、本当にありがとうございました! ひょっとしたらこれが年内最後の更新かもしれません。今年は自分の中では色々な変化や動きのあった年でした。なんだかんだ言って良い年だったと思います。来年はなんだかもっと忙しくなりそうでちょっと怖いですが、大切なものを見失わないように、できるだけ笑って過ごせる1年になればと思います。皆様にとっても素晴らしい1年になりますようお祈りしています。 最後は、代官山のクリスマスイルミネーションと、会社の後輩Sちゃんがくれたクリスマスプレゼント(にくっついていたSちゃん作の飛び出す小力)の写真で締めくくりたいと思います。 メリークリスマース★(遅いよ!) ![]() 良いお年を!! ●12.9 やっと・・・やっと入稿しましたカレンダー!今年は本当にスケジュール的に相当きつくてもうダメかと何度も思いました。休み無しで土日も家にこもりっきりでひたすら書き続ける日々・・・徹夜続きで意識はもうろうとし、ボクなんだか眠くなっちゃったよパトラッシュ状態であと一歩で天使に連れていかれるところでした。危ない危ない・・・。 そういえば修羅場まっただ中の時に会社の同僚が漫画(ハガレン最新巻とか)を貸してくれたのですが、そんなもん持って帰ったら絵そっちのけで真実の扉うっかり開いちゃって体ごと全部持ってかれて今後の人生を鎧の姿で過ごすことになってしまうので(わからない人スミマセン)そこはぐっと我慢して会社に置きっぱなしにしていました。数日後に同僚が「漫画読んだ?どうだった?」と聞いてきたので「ごめん、持って帰ったら絵が描けないからカレンダー入稿終わるまでおあずけなの。あ、それかトイレで読んでもいい?それならすぐ持って帰る。」と言ったら「絶対やめて。」とハッキリ断られてしまいました。(当たり前だよ)そんなにイヤがることないのにね〜私の体からはシトラスの香りしかしないのに・・・ まあ、そんな感じで(どんなだ)頑張って描きましたので、よかったら御注文よろしくお願いします!詳細はこちらからご覧ください。 さて、今日はちょっと前に公開して一部のマニアに大好評だった「私が小学3年の時に描いた描きなぐり」の続きを性懲りもなく公開してしまおうと思います。 前回のドリフの歌を歌っていた3人がどうやら中心人物で、3人は同じ学校の同級生という設定らしいです。 ![]() どうやら美人(?)の花子さんをポスターにして売るという商売を思い付いたようです。何故か花子さんはバスタオル姿です。小学生のくせに目のつけどころがアダルトな目線です。しかし「花がらをこするとにおいがするよー」という発想がさすが昭和時代の小学生です。 ![]() なんと!!全部売れるという奇跡が起きました!!そしてロングヘアの子の「わーい。ぜんぶで4万円あるわ!二人で山わけすることにしよう。」という驚愕の提案!!肝心の花子には1円もあげないのか!!バスタオル姿にまでなったのに! しかしこのコマで一番注目すべき点はここでした。拡大画像でご覧下さい。 ![]() これ、確実に最初「1まん」って書いてますよね?あとで気付いて上から無理矢理「2まん」にしてますよね!?ごまかしきれてないよひろみ!小学3年で4÷2の計算を間違えるとは!!公文やってたはずなのに・・・バカすぎる・・・ そして話が変わって、学校に突然転校生が来たようです。 ![]() 左から「中またほし子」「外またカール子」「つるぴか光」 ・・・どんなネーミングセンスだよ!? もう外見の印象のみじゃん・・・「カール子」ってなんだよ・・・つるぴか光の微笑みが痛々しいよ・・・ そしてアメリカに留学しているミサコという子から手紙が届いたようです。 ![]() ・・・どこからつっこみましょうか・・・ アメリカに行ったからって何故オールカタカナになるのでしょう。「カミノケモスコシバカリノビマシタ。」ってそんなプチ情報いらないよ!もっと他に言うべきことあるでしょ!そして「モウスグジャパーンニカエルカラネ。」って・・・。「ジャパン」ならまだ許せたかもしれないけど「ジャパーン」ですからね・・・郷ひろみの影響でしょうか・・・。 そして無事にミサコちゃんが帰ってきたようです。 ![]() あれだけ手紙では日本語ペラペラだったのに、何故か「ハロー」そして「マイネーミーズ、ミサコ・イイムラ!!」。基本挨拶くらいの日本語は忘れないでミサコちゃん!!そして相手の女の子の「なんだ、ミサ子か。はながたかくなったね。」というメチャクチャな感想。小学3年の私は、どうやら「アメリカ人は鼻が高い」のではなく「アメリカにいくと鼻が高くなる」というとんでもない勘違いをしていたようです。 それにしてもフーセンガムをかんでいる子のポーズは一体・・・ただでさえひどい絵がどんどん荒れていっています。この先どうなってしまうのか不安になったところで今回は終わりにしておきます。 明日はぐるめ部のみんなと忘年会です。楽しみ〜〜★ ちゃんこ鍋だって!ちゃんこ鍋って実は初めてかも・・・普通の鍋とどう違うの?楽しみだなあ〜 ●11.25 美容やダイエットなどに良いとされる珍しい飲み物を見ると試さずにはいられない性分です。買う前から後悔するとわかっていても挑戦せずにはいられません。 最近では、ウコン茶に挑戦してあまりのまずさに一日中吐き気と闘ってみたり、「医者が作った缶コーヒー」というキャッチコピーに惹かれて買った250mlで350円以上するコーヒーのあまりの不味さと価格の高さで一日中テンションが下がっていたり、「アマゾンの再生力」というキャッチコピーに惹かれて(お前はどこを目指してるんだ)アサイードリンクを飲んで何の効果も感じられなかったりと、正直成功したと思えるものはありませんでした。 そして昨日、私の目に止まったもの、それは今大流行の「白金ナノコロイド」。いわゆる金属の「プラチナ」です。噂のアンチエイジング物質です。三十路の扉が大きく開いて待ちかまえている私にとってこれは試さずにはいられない物質じゃありませんか。私は軽い金属アレルギー(ネックレスをするとその部分だけ真っ赤に腫れたりヘアピンが肌に当たると炎症を起こしたりする。なのでピアスは絶対に開けられない)なので一瞬「プラチナって金属だけど口に入れても大丈夫なのかなあ」という心配が脳裏をよぎったのですが「ま、いっか」(←口癖)という軽いノリでウキウキで白金ナノコロイド入りヨーグルト飲料を購入し、会社でみんなとランチをとりながらそれを飲んでみました。ひとくち飲んでみたところ、まあ、味は普通のヨーグルト味・・・だったのでそのまま飲み続けました。しかし最初の一口分が胃に到達した瞬間、私の体に異変が起きました。最初は軽い腹痛でした。「ねえ・・・なんかお腹が痛くなってきたんだけど」と後輩に言ってみると「ただの食べ過ぎじゃないですかぁ?」と軽くいなされたので、そのまま白金ナノコロイドを飲み続けていました。しかし3分の2くらいまで飲んだところでもう腹痛がシャレにならないレベルにまで達してきたので飲むのを断念して捨て、仕事に戻りました。が、すぐにもう仕事どころではないほどにお腹がお祭り騒ぎになってきたので大慌てでトイレに走るとオフィス唯一のトイレには先客が。半泣きで席に戻り、腹痛の人特有の極度の猫背姿勢でパソコンのモニターをにらみながら「ここは会社じゃない、ここは屋久島の森の中、・・・あっ、シシ神さまが・・・」と自己暗示をかける現実逃避作戦でどうにかやり過ごし、もうそろそろいいだろうと思って再度トイレへと走るとまだトイレの鍵は赤のまま。また席へと舞い戻り、どうにかお腹をあたためようと紫色のひざ掛けをお腹にぐるぐるに巻き付け、「そのもの紫の衣をまといて金色の野に降り立つ・・・ランランララランランラン♪」とナウシカになりきる作戦でやりすごそうと思っていたらそんな私の闘いなど全く知らない前の席の後輩Nちゃんが「ひろみさん、ちょっとお伺いしたいんですが」と、会社のウェブサイトのシステムエラーのことで何やら複雑な質問をしてきたのですが、頭の中が「トイレ」の3文字で埋めつくされた私の脳では全く質問の意味が理解できず、「・・・ごめん、質問もう一回言ってもらえる?」と返したものの、律儀に質問をもう一回くり返すNちゃんの声を聞きながらもうお腹はお祭り騒ぎというか、最初がねぶた祭りだったとしたらもう「諏訪の御柱祭」(丸太に乗って崖を下る日本一危険な祭)の域にまで達していて下手すると死人でちゃうよワッショイワッショイ!くらいの勢いだったのでNちゃんの話を途中でさえぎり「・・・ごめん、ちょっと待っててくれるかな」と言い残して再びトイレへと走りました。するとトイレの鍵が「青」になっているではありませんか!!「神はいた!!」と心で叫びながら勢いよく扉を開くとそこには神ではなく男性上司Mさんの姿が!!! 男性上司M(米国籍)「入ッテマース」(手遅れだよ!!) ひろみ「ちゃんとカギしてくださいっっ!!!!」(←逆切れ) 半分までしか扉を開かなかったので全貌は目の当たりにせずに済んだのですが、その男性上司Mはトイレが長いことで有名(トイレは別名、男性上司Mの第二のオフィスと呼ばれるほど)だったのでそのことのショックの方が大きく、アブラ汗をかきながら席に戻ると、見かねた同僚Yが「ひろみちゃん、1階のお店のトイレ行っちゃいなよ」と言ってくれたので、恥も外聞もかなぐり捨てて1階のお店のトイレに駆け込み、どうにか祭りを収束させることができました。 本当にひどい目に遭いました・・・私はもう二度と白金ナノコロイドは口にしないです。まあ、私には合わなかったというだけで、プラチナ自体は金属の中でもアレルギーの出にくい物質らしいですし、これだけ色々な食品に使われているということは安全性は証明されていると思うのでお試しになりたい方は是非。 毎年恒例のカレンダー製作、毎年ギリギリなのですが今年は今までに無いほどの大ピンチです。でも絶対に作ります。今必死で頑張っております。近日中に予約スタートしますので、ご興味がおありの方はどうぞ広い心でお待ちいただければと思います。どうぞよろしくお願いします! そういえば現在開催中の展覧会のDMを知り合いの人々に送ったところ、「切手が40円足りていませんでした」という苦情が殺到しております。申し訳ありません!!(カッコ悪っ!)あのサイズでも変な形だと120円しちゃうんですね〜完全な勉強不足でした。 時間が出来次第きちんと40円切手を改めてお送りしますので・・・本当にすみませんでした。 ●11.12 どうも〜。無事にヨーロッパから戻りました。 無事に・・・です。確かに無事でした。 行きの飛行機では私の席だけイヤホンもリモコンもモニターも壊れていて映画も音楽も聴けない状態で14時間過ごしたり、後ろの座席の外人が結核か!?ってくらいひどい咳をずっとしていて苦しみのあまり私の座席をつかんでゆさぶったり勢いあまって私の腕までつかんできたり、パリの地下鉄ではスリの少年達に囲まれて友だちが携帯電話をスられたり、パリからドイツに移動する飛行機に乗り遅れて新しいチケットを買うはめになったり、帰りの飛行機では私の荷物だけ成田空港に届かなかったりしましたが、命だけは無事でした。神様ありがとう!! 海外には20回近く行っていますが、ほぼ毎回「生きて帰れてよかった」という感想が第一です。友だちにも「他の人と旅行行く時はこんなことないのに・・・」とか「ひろみちゃんのせいだ」とかよく言われます。(ひどい・・・)ひょっとして私、旅行運ゼロっていうかマイナスなんでしょうか!?まあトラブルなくして旅行は語れずですよ!「人生はネタ」が信条の私ですからむしろトラブルどんとウェルカムですね!(一緒に行く人はとんだ迷惑) トキオホテルに会いにドイツにも行ったわけじゃないんです。15年来の親友が最近ドイツに行ってしまったので会いに行ったんです。まあ、うっかりトキオホテルに会ってしまった時のために「グーテンターク(こんにちは)」「イッヒリーベディッヒ(私はあなたを愛しています)」「イッヒハーベフンガー(私はお腹がすいています)」だけは完璧にマスターして行きましたがね。(最後のはどこで使うんだよ) ホテルで「せっかくドイツにいるんだからトキオホテルがテレビに出てたら見れればいいねえ」と言いながら、部屋にあったテレビの番組表が載っている雑誌のようなものを見ていた友人Mが突然「イヤアアアア!!!」と悲鳴をあげました。あわてて駆け寄ると、その雑誌に載っていたのはトキオホテルではなくこんな写真でした。 あえてここに直接は貼りません・・・美しいものだけを見て生きていくことを決心している人は見ないでください。心臓に問題のある方は医師の許可を得てから御覧ください。そして後ろに誰もいないことを確認してからクリックしてください。 禁断の扉をオープン★ V!!見事なV!ヴィクトリーのV! トキオホテルを探してまさかこんなまぶしいVラインをおがめるとは夢にも思いませんでした。インリンオブジョイトイのM字なんて目じゃないですよ。時間を置いて何度みても毎回新鮮な衝撃がおしよせるんですよ。フレッシュフレッシュフレ〜ッシュ!! 衝撃のあまりうっかり切り抜いて持って帰ってしまいました。そして帰国後、会社の後輩のデスクトップにタイル状に配置しておいてやりました。不幸にもその後輩のデスクは非常に目立つ場所にあるため、パソコンを起動させた時に社員のほとんどに目撃されてしまったそうです。うちの会社で唯一の男性社員(アメリカ人)であるMさんが「これってセクハラですネ〜。訴えたら勝てますネ〜」と言っていたそうです。ちなみにそのMさん情報によるとVラインの彼はイギリスの有名なコメディアンだそうです。 汚いものをお見せしてしまい申し訳ありません。話題かえます。 またもやgallery LELEの企画展に参加します。今度は「レレプレゼント展」という、ギフト展になります。実に30組ものアーティスト達が作る、世界にたったひとつだけのプレゼントが一堂に会します。クリスマスにむけて特別な贈り物を探している方、是非お立ち寄りください!私は今回は1点のみの出品です。いつもとは違って今回は立体の作品を作りました。期間は11/21(火)〜12/10(日)です。よかったら是非見にいらしてください! 昨日の未明に「キューブ2」をテレビでやっていて、見るつもりなかったのに最後まで見てしまった・・・。ホラー映画は大っ嫌いで絶対に見ないのですが、これは別にホラーじゃないし(サイコスリラー?よくわかんない)キューブは1も見たことがあったので勢いあまって見てしまったのですが超怖かった・・・見終わったら朝の5時だった・・・。 目が離せない展開なのでついつい見ちゃうんですが、1の時と同様、終わり方が意味不明です。文系の私には理数系の考えはよくわからないですヨ・・・。 今は何も考えずにハッピーエンドのラブコメとかを見たい気分ですね。映画見に行きたいなあ・・・。 ●10.28 今日からフランスとドイツに行ってきま〜す。11/5に帰ってきます。その間、メールのお返事等できませんのでご了承ください。 えっ、別にトキオホテルに会いにドイツに行くわけじゃありませんから!違いますって!まさか私もそこまで体はってバカできませんって! 自分探しの旅という名目で大幅に自分をさらに見失う方向で楽しんでこようと思います。 お知らせを簡単に。 この前、4人展をやったgallery LELEのサイトで、私のポストカードやトートバッグを通販してくれています。興味ある方は是非★ こちらからどうぞ〜 では短いですが、もう成田に出発の時間なので行ってきます!! ●10.18 はァ〜〜〜ま〜つりだまつりだ〜〜♪(北島三郎) トキオホテル祭りはひと段落つき、現在は「ヨンネ・アーロン祭り」絶賛開催中のさとうですコンバンハ! ヨンネ?誰かって?このお方でございます。念のために言いますが、れっきとした男性です。フィンランドのロックバンド「NEGATIVE」のボーカルです。ていうか地上に舞い降りた最後の小悪魔です。 ![]() グハッ!!!(喀血) なんじゃこりゃ・・・なんじゃこりゃぁああ!!!(うるさいよ) なんという妖艶な美しさ・・・!!爽やかな季節だというのに脇汗が止まりません!(きたないよ) ちょうどトキオホテル祭りが始まった頃に彼の存在を知ったのですが、さすがに祭り同時開催は体が持たないのでこちらはあまり気にしないようにしていました。しかしつい先日、同僚M情報により、ヨンネがテレビ東京の「ROCK FUJIYAMA」(毎週月曜深夜1時〜)というローリー寺西とかが出てる超ロッケンロ〜ルな番組に出演することがわかり、ヨンネへの情熱が再燃!ヨンネ見たさに全く興味の無いロッケンロ〜ル世界という未知の扉を開いたのです。 番組はローリー寺西と誰か(ごめんなさい名前知らない。かなり強めのパーマの人)のギターセッションからスタート。何の曲だかさっぱりわからない・・・とにかく激しくかきならされるギターサウンドがうるさ・・いやこんなこと言っちゃいけない・・・そしてゲストで近田晴夫が登場。ロックについて熱く語る・・・何一つわからない・・・。どんどん私を置いて突っ走り続ける番組進行。早くヨンネ出てこないかな〜としびれをきらし始めた時、ついに司会から「今日の挑戦者は、ネガティブ!!」という威勢のいい声が飛び、カメラがパンッと切り替わる!!「来た!!」と心踊る私の目に飛び込んだのは、私の大好きなロングヘアーをばっさり切ってショートカットになり、私の心を狂わせた妖艶な瞳をサングラスで隠し、何故か日本語のカタカナで「ヨンネ・アーロン」と書かれたゼッケンをつけて黄色いメガホンを持ちながら「コンバンワー、ネガティブデス!!」と叫ぶヨンネの姿でした。上の写真のような妖艶なヨンネを想像していた私にはその現実が受け止められず、思考回路がストップし、死んだ魚のような目で口をポカンと開けたまま、ただ成りゆきを見守ることしかできませんでした。どうやらそのコーナーは、筋肉番付(?)みたいな番組で野球ボールを番号がかかれたボードに向かって投げてボードを抜いて行くゲームのように、ギターのピックを9箇所のボックスめがけて投げて、その得点を競うというゲームコーナーのようでした。ローリー寺西と、強めのパーマの人と(名前調べろよ)、ネガティブとで競っていたのですが、ヨンネがやるのかと思ったら挑戦するのはネガティブのギターの人だったため、ヨンネはその人の後ろでメガホン片手に一生懸命応援していました。ヨンネの懸命の応援のかいあってか、ネガティブチームが優勝したのですが、その時同僚Mから携帯に「あれで終わり?別にヨンネ出なくてもコーナーの進行に支障なかったような。」という辛らつな御意見メールが入り、私も自分の審美眼についてかなりの疑問がわきあがっていたのですが、最後の最後にヨンネがついにマイクの前に立ったので「そうよ、彼には歌があるわ!さあ聴かせてちょうだい、妖艶な歌声で人を惑わし死にいたらしめるという人魚ローレライのように歌ってちょうだい!」と私の目に再び光が灯ったのもつかの間、ヨンネはネガティブの曲は歌わずに、ローリー達の即興のギターサウンドにあわせて、その容姿からは想像もつかないような野太い声で「FU〜JI〜YA〜MA〜!!最高の番組だぜ〜〜〜イエィ〜〜〜かわいい日本のガール達〜〜イエィ〜フージーヤーマーロ〜〜〜〜ック!!!」と絶叫して去っていきました・・・。 こうして私の短い「ヨンネ・アーロン祭り」は終わりました・・・。 ●10.4 よくこの日記をのぞいてくださっている方ならすでに御存知かとは思いますが、私は名探偵コナンが大好きです。女ひとりでちびっ子達にまぎれながら映画館に何度も足を運び、ラストで感動のあまり涙するほどの大ファンです。 そんな私のファン魂を試すかのように今週の月曜日、日テレからの挑戦状がたたきつけられました。そうです。コナン、まさかの実写ドラマ化です。 正直まったく興味は無く、誰が何の役かも知らずに当日を迎えたのですが、会社で同僚Mと後輩Mがこの話題をふってきたのです。 同僚M「コナン、実写化だってね。」 ひろみ「あ〜、そうみたいだね〜。」 同僚M「一応DVD録画予約しちゃった。小栗旬が主演らしいよ。」 ひろみ「えっ!?小栗旬??」 後輩M「(真面目な表情で)私、ちょっとだけ予告編みたんですけど、小栗旬、小さいコナンじゃなくて、大人の方の役でしたよ!!」 ひろみ「当たり前だよ!!半ズボンはいて蝶ネクタイつけてる小栗旬なんて見たくないよ!それじゃ『見た目は大人、頭脳は子供!』になっちゃうじゃん!」 同僚M「それって一番手に負えない感じの人間だよね・・・。」 後輩M「とにかく今日は早く帰ってドラマ見たらいいですよ。」 ひろみ「え〜〜いいよ〜。だって7時からでしょ?間に合わないよ。」 同僚M「実写ドラマは9時からだからまだ間に合うよ。ユー帰っちゃいなよ!(ジャニさん風)」 というわけでお言葉に甘えてドラマに間に合うように帰ったのですが、いや〜急いで帰ってよかった。あれを見逃していたら一生後悔するところだった。すごかったですよ!もう爆笑のあまり呼吸困難で悶絶死寸前でした。もちろん小栗旬はコナンの本当の姿である高校生探偵の工藤新一役でした。体が小学生になる前の時期のお話という設定だったのでちっちゃいコナンは出てきませんでした。 何がすごいってオープニングですよ。工藤新一の登場シーン、サッカーボールをリフティングしながらの登校ですからね!大空翼以来の逸材発見ですよ。ロベルトいないか画面を探しちゃいましたからね。まわりの女子たちはそれを見ながら目がハートですよ。女の子たちの間を華麗なボールさばきで蝶々サンバ、ジグザグサンバですよ。そして下駄箱の前で蘭と遭遇。上履きに履きかえようと前かがみになった蘭に向かって工藤新一は開口一番「パンツ見ーえた。」 えええええええぇええぇええ!?? 工藤新一ってそういうキャラだったっけ?とあわあわしている私を取り残してさらに暴走する工藤新一。 新一「薄いピンク。」 蘭「ちょっと、やだー!!」 新一「ウソだよ、見てねーよ。」 蘭「えっ、じゃあ、何でわかったの?」 新一「(不敵な笑みを浮かべながら)これは推理だよ。昨日はお前の誕生日だった。お前はお母さんから薄いピンクのパンツをプレゼントされたとおっちゃん(蘭の父)が言ってた。そしてお母さんのことが大好きなお前は必ずそれをすぐにはいてくる。どうだ?」 ・・・先生。これは推理じゃなくて、ただのセクハラだと思います!! 蘭に挨拶がわりの軽いセクハラの後、おもむろに自分の下駄箱の扉をあける工藤新一。雪崩のように下駄箱から降りそそぐ大量のラブレター。 リフティングで登校→ヒロインのパンチラ→下駄箱からラブレターの雪崩 いただきました。学園ドラマの三種の神器!! いや〜いいもの見ました。開始5分でガッチリ私の心わしづかみですよ。このオープニングで私は残りの1時間50分をこのドラマに捧げる決意を固めました。ちなみに同僚Mは、せっかくDVD録画したにも関わらず、この開始5分で耐えきれなくなって全部消してしまったそうです。もったいない。 まあ、やっぱりコナンは2次元の世界が一番ですね! ●10.1 ここ半年ほど、ほとんどお肉を食べずにお魚+野菜生活を送っていたら健康診断でコレステロール値が低すぎて逆に検査にひっかかったさとうです、こんばんは! まあ低すぎたのは悪玉コレステロール値だったので別にこのままでいいみたいです。 あとびっくりしたのがウエストが1年前より9センチも減ってたんですよ!!これには先生も驚きを隠しきれなかったようで、 先生「・・・なにか大病しました?」 ちなみに9/15(金)の夜6時〜9時にはレセプションパーティーがあります。私も含め、アーティスト全員会場にいますので是非遊びにいらしてください。入場もちろん無料の、ドレスなんて着てきたら逆に浮く超カジュアルスタイルのパーティーですのでどなたさまも普段着でお気軽にどうぞ!まあ私は一応ウェディングドレスを装着予定ですがね・・・。
|
2006年前半 2005年後半 2005年前半 2004年/2003年/2002年後半/2002年前半/2001年 |